「相談」カテゴリに関する投稿

新規投稿する

遊びの幅が広がりました!

年始に納車したばかりですが、次も乗るならハイエース!!と思えるくらい我が家のライフスタイルにぴったりの車です! 愛犬(中型犬)もいるのでフローリング施工、小窓ありにして正解でした! 外見もやりすぎない程度にカスタムされているのも良かったです☺️(本音はrenocaにしたい) 間仕切りカーテンを納車後に追加しましたが、車中泊をされる方は全員買った方がいいです🙌 夏までにバグネット追加も検討中🤔 まだまだしたいことが尽きないです!

アースカラー

去年のキャンピングカーショーでFLEXさんの ブースで一目惚れして即決! 外装、内装、全てFLEXさんでカスタムして 下さり、非常に満足してます。 サーフキャンプが一層楽しくなり、 足周りが気になり始めたので、 ハイエースベース大阪さんで足周りを 全てカスタムしてもらい、長距離運転がかなり楽になりました。 ショックはハーモフレック フロント強化スタビ リアにスタビ装備 かなり運転が楽になりました。

トヨタ ランドクルーザー80の歴史と派生モデルのレクサスLX450

ランドクルーザー80は1989年12月に発売されたとされていますが、実際の発売時期は1990年1月でした。ランドクルーザー80系が発表されたのは1989年の東京モーターショー直後の12月です。ところがトヨタはその時点で、それまで高い人気を保持していた80系の先代、60系のバックオーダーをさばききれていなかったのです。そしてランドクルーザー80系の生産・供給は遅れ、発売の年をまたいだというのが真相です。 これはランドクルーザー60系の人気の高さが分かるエピソードですが、そんな市場性を知っていたトヨタはランドクルーザー80系に60系の影を色濃く残していました。確かにスタイルやその中に投入された技術、装備の数々は、ランドクルーザーの新時代を強くアピールするものばかり。フルタイム式4WDにコイルスプリングの足回り。そしてエンジンはディーゼルに新開発のNAとターボ。ガソリンも順次新しいものに変えていく計画(3F系→1FZ系)ができあがっていました。 👇詳細はこちら https://www.flexnet.co.jp/landcruiser/80/80-articles/post-162

人気の丸目ヘッドライト「Re Classic」がver2にアップデート!

ハイエース用丸目ヘッドライト「Re Classic」が進化しました! 愛らしい丸目と力強いグリル、レトロなTOYOTAロゴが印象的なフェイスを作り出す「Re Classic」がver2にアップデートされました。 より機能的になった丸目ヘッドライトキットをご紹介します。 👇詳細はこちら https://www.flexnet.co.jp/hiace/hiace-articles/re-classic-ver2

ページトップへ

ページトップへ

シェア

リンクをクリップボードにコピーしました

ログインが必要です

投稿、評価、報告をするには、ログインをしてください。

ログインする