ネフライト

載せるだけでそれっぽい部屋に!ハイエースバン用オリジナルベッドキット「RoomBed」新登場!

載せるだけでそれっぽい部屋になるオリジナルベッドキット『RoomBed(ルームベッド)』を紹介します。しっかりとした家具+ベッドのハイエース用ベッドキットですが、簡単に組み立てることができるというスグレモノです。 https://www.flexnet.co.jp/hiace/hiace-articles/post-50054

  • ネフライト・4ヶ月前

    CRSにも同じような商品あった気がする。動画で見るととても大変そうに見えるけど、そんな事はないのかな…。

ハイエースの乗り心地は足回りの交換で改善することができます!

「ハイエースは一般車に比べると乗り心地が悪いの?」という質問をお客様から受けることがありますが、これはなかなか厳しい質問で返答に困ることもあります。 まず皆さんにご理解いただきたいのは、ハイエースと一般的な乗用車では足回りの仕組みが違うので、乗り心地が悪く感じるという点です。貨物車として開発されたハイエースなので、乗り心地よりも積載力に重点を置いているため、どうしても乗っている人は二の次になってしまうというわけです。 しかし、最近ではファミリーユースやプライベートユースとしてハイエースを使われている方もかなり増えてきています。そんな方々に向けて、ここではその乗り心地の悪さを改善する方法をお伝えしていこうと思います。 https://www.flexnet.co.jp/hiace/hiace-articles/post-4731

  • ネフライト・4ヶ月前

    キャラバンとハイエースってどっちが乗り心地いんですかね…。

ハイエースの事なら何でもできる、日本最大級のハイエースカスタム基地!それが、ハイエースベース!

ハイエースのお悩み、何でもお聞かせください! 「ハイエースベース」は、これまでのフレックスのハイエース専門店とは異なり、ハイエースに特化したカスタムパーツショップと認証整備工場が併設されています。パーツの購入から取り付け作業、整備点検まで一貫してお任せください。 また、ハイエース専門のカスタムパーツを豊富に取り揃えていますので、カラーリングやバージョンの違い、ブランドごとなどあらゆるアイテムを思う存分比較検討していただけます。多すぎてどれを選べば良いか分からない、という方はぜひお近くのスタッフにお声がけください。 「見た目をかっこよくしたいけどどのパーツと組み合わせるのが良いか分からない」「段差や凹凸での振動が激しい」「車内を住空間として快適にしたい」など、お客様のご要望・ご予算をお聞きした上で最適なご提案をいたします! ▼ハイエースベース店舗一覧 https://www.flexnet.co.jp/hiace/hiacebase/shop ▼ハイエースベース店舗インスタグラム https://www.flexnet.co.jp/hiace/hiacebase/instagram

  • ネフライト・4ヶ月前

    トヨタ車体が「ランクルカスタム」のような店舗をオープンしていましたよね。メーカーはカスタムに対して許容してきてるんですかね。

最新版!トヨタ ランドクルーザー200の中古車購入ガイド 車両の特徴とスペック、改良などを解説

ランドクルーザー200とは? ランドクルーザー200はランドクルーザー100の後継として2007年9月にデビューしたランドクルーザーのフラッグシップです。 スタイルはランドクルーザー100の延長上にある、ボリューム感あふれるダイナミックな2ボックス。前後バンパーがボディーと一体化してマスクの厚みが増し、ボディーサイドはプレスラインやガーニッシュを省いて張りのある面構成となりました。 https://www.flexnet.co.jp/landcruiser/200/200-articles/post-3860

  • ネフライト・4ヶ月前

    200の実燃費ってどれくらいですか?

ライノラック

ライノラック 5シリーズと6シリーズ違いはどこですか?

  • ネフライト・4ヶ月前

    先ず5は古いバージョンになります。6が新しいバージョンです。2022年頃から切り替わっています。変更点は規格が変わっています。サイズ展開は従来通りです。具体的な変更点は装着時にT字ボルトでの装着で吸盤の互換性はありません。購入を検討しているなら6をお薦めしますよ。

狙われたら最後!? 史上最恐最悪の車両盗難ツール「GAME BOY(ゲームボーイ)」とは?

自動車盗難が頻発しています。 急速な円安により海外から日本へとやってくる旅行客の数が激増してきました。そして人間だけでなくモノの輸出入も活気づいています。コロナウイルスのパンデミックとロシアによるウクライナ侵攻で激減していた中古車の輸出量も復調しており、同時に日本国内で自動車の盗難事件がまた増えてきています。 盗難を防ぐ対策はあるのか? https://www.flexnet.co.jp/lifestyle/post-46710

  • ネフライト・4ヶ月前

    犯人とのいたちごっこやな。

どうすれば窃盗犯から車両盗難を防げるのか? その対策方法や防犯アイテムを紹介【車両盗難・車上荒らし】

X(旧Twitter)などのSNSで、「拡散希望! 愛車が盗まれました!」といった書き込みが非常に多くなっています。あなたの身近にある車両盗難。被害に遭わないようにするにはどうすればいいでしょうか? https://www.flexnet.co.jp/landcruiser/landcruiser-articles/post-35493

  • ネフライト・4ヶ月前

    最近話題の闇バイトとかも関係してるのかな。ランクル、ハイエースら盗難被害めちゃ多いから、盗まれる覚悟も必要。

ハイエースの乗り心地は足回りの交換で改善することができます!

「ハイエースは一般車に比べると乗り心地が悪いの?」という質問をお客様から受けることがありますが、これはなかなか厳しい質問で返答に困ることもあります。 まず皆さんにご理解いただきたいのは、ハイエースと一般的な乗用車では足回りの仕組みが違うので、乗り心地が悪く感じるという点です。貨物車として開発されたハイエースなので、乗り心地よりも積載力に重点を置いているため、どうしても乗っている人は二の次になってしまうというわけです。 しかし、最近ではファミリーユースやプライベートユースとしてハイエースを使われている方もかなり増えてきています。そんな方々に向けて、ここではその乗り心地の悪さを改善する方法をお伝えしていこうと思います。 https://www.flexnet.co.jp/hiace/hiace-articles/post-4731

  • ネフライト・4ヶ月前

    乗り心地もそうですが、エンジンが運転席の下にあるので音と振動が気になります。どうしても業務用なイメージが強くて…。ベッドキットとかは最高なのに。エンジン音対策品ってフレックスにはないのかな。あったら欲しいです。

ランドクルーザー60がカッコいい! 現代のSUVにはない魅力とは?専門家レビュー!

ランドクルーザー60(ランクル60)は、ランクルファミリーのなかでも際立つモデルです。クラシカルな風貌とシンプルでタフな機構。オシャレさもあり、人気は衰えることを知りません。そんなランクル60について色々と解説してみました。 https://www.flexnet.co.jp/landcruiser/landcruiser-articles/landcluiser-60-description

  • ネフライト・4ヶ月前

    え?欲しいかも。最近は昔のランクルを探してます。 昔の車の方がデザインが素敵だなあーと…。

ランクル250を盗難から守る! 車種専用設計の物理的セキュリティパーツ「ブレーキペダルロック」

ランクル250の盗難防止対策アイテム「ブレーキペダルロック」をフレックスのランクル店全店で取り扱い開始します。ブレーキペダルを物理的にロックして動かなくすることで、万一窃盗犯に車内へ侵入されてしまってもエンジンの始動ができないようにするという非常に効果的な防犯対策です。 https://www.flexnet.co.jp/landcruiser/landcruiser-articles/brakepedallock_for_landcruiser

  • ネフライト・4ヶ月前

    最近街中でちょこちょこ見かけるようになってきましたよね。 売却しちゃいけない。みたいな誓約書を書かされるみたいだけど、本当のことどうなんだろう…誰か知ってる人いたら教えて。

キャンピングカー仕様のハイエースなら 【MOBY DICK(モビーディック)】

MOBY DICK(モビーディック)はハイエース専門店FLEXが提案する普段使いができるキャンピングカーです。 ハイエースをベースにしたキャンピングカーなので見た目はとてもシンプル。 平日はお子さんの送り迎えや買い物に、休日は家族でキャンプにと、日常でも非日常でも毎日 お乗りいただけるデザインです。 https://www.flexnet.co.jp/mobydick/

  • ネフライト・4ヶ月前

    そーなんですね。ありがとうございます。ずっと気になってなんです…

狙われたら最後!? 史上最恐最悪の車両盗難ツール「GAME BOY(ゲームボーイ)」とは?

自動車盗難が頻発しています。 急速な円安により海外から日本へとやってくる旅行客の数が激増してきました。そして人間だけでなくモノの輸出入も活気づいています。コロナウイルスのパンデミックとロシアによるウクライナ侵攻で激減していた中古車の輸出量も復調しており、同時に日本国内で自動車の盗難事件がまた増えてきています。 盗難を防ぐ対策はあるのか? https://www.flexnet.co.jp/lifestyle/post-46710

  • ネフライト・4ヶ月前

    一瞬ゲーム機かと思ったわ(笑)

リノカ色々聞きたいですʕ•ᴥ•ʔ

初心者です! リノカかわいいなぁと思ってて ランクル106?かユーロボックス? 気になってるのですが 乗ってる方いらっしゃったら 乗ってみて良かったこととか 大変なことあれば教えて欲しいです...! 今年免許取って練習中なのと、 まだ車買ったことなくて( >

  • ネフライト・4ヶ月前

    ユーロボックスかわいいですよね。でも106はすごく憧れます。 免許練習中なら106は大きいかもですね。頑張ってください!

キャンピングカー仕様のハイエースなら 【MOBY DICK(モビーディック)】

MOBY DICK(モビーディック)はハイエース専門店FLEXが提案する普段使いができるキャンピングカーです。 ハイエースをベースにしたキャンピングカーなので見た目はとてもシンプル。 平日はお子さんの送り迎えや買い物に、休日は家族でキャンプにと、日常でも非日常でも毎日 お乗りいただけるデザインです。 https://www.flexnet.co.jp/mobydick/

  • ネフライト・4ヶ月前

    バンコンは使い勝手もいいのでいつか購入していみたい。 でも、MOBY DICK(モビーディック)ってどんな意味だ?

冬シーズン到来。スタッドレスタイヤやオールシーズンタイヤへの履き替えで注意するべきポイントとは?

冬の季節がやってきました。降雪や路面凍結が起こる地域に在住のハイエースやランドクルーザーのオーナーの皆さんは、すでに冬支度を済ませましたか? 今回は冬タイヤに履き替えたあとで注意したいポイントをお伝えします。 https://www.flexnet.co.jp/lifestyle/lifestyle-articles/post-37729

  • ネフライト・4ヶ月前

    スタッドレスタイヤとエコメッシュのような物だと費用対効果がどっちが良いのだろうか。スタッドレスタイヤは置き場所にも困るし、3年もするとゴムも硬化してくるし。昔ながらのチェンが一番いいのかな。。。

新しい手口がどんどん出てくる車両盗難の実情【車両盗難・車上荒らし】

高度化している車両盗難の手口! SNSには多くの盗難情報や車両に対する悪質な行為が投稿されています。ニュースなどで取り上げられ社会問題化していますが、ここでは窃盗団がどのような手口で車両を盗難するのかを解説していきます。 ここ数年は、自動車メーカーが行った防犯対策を窃盗犯が破るという、いたちごっこが繰り返されています。実際にどのような手口が犯行に使われているのでしょうか? https://www.flexnet.co.jp/landcruiser/landcruiser-articles/post-35234

  • ネフライト・4ヶ月前

    盗難防止アイテムが出ても鼬ごっこのような気もします。リレーアタックやキャンインベーダーなど色々出てきているい、結局のところタイヤやハンドルロックのような物理的な物が一番効果的なのかな…。

ページトップへ

ページトップへ

シェア

リンクをクリップボードにコピーしました

ログインが必要です

投稿、評価、報告をするには、ログインをしてください。

ログインする